このページでは、SEO検定の勉強で使用するテキストと問題集の選び方を解説します。
「SEO検定1級を受けようと思うけど、どのテキストを買えばいいの?」「公式テキストや問題集は2,000~3,000円は高いけど、買ったほうがいいの?」と迷いますよね・・。
私もSEO検定の試験範囲を確認したときに、1級の試験範囲には1級のテキストの内容だけじゃなくて「2〜4級のテキストの内容」まで含まれることを知りました。つまり、下位級の知識が抜けていると合格がかなり難しいんです。私自身、受験前にこのことを知って、正直あせりました(笑)。
だからこそ、最初に各級の試験範囲から、テキストと問題集をしっかり選ぶのが試験合格のポイントになるのです。
この記事では、私が実際にSEO検定合格のために使った教材と、使ったけど必要なかったな、と思う教材を紹介します。勉強に使うテキスト選びで失敗したくないひとは、ぜひ最後までチェックしてくださいね!
SEO検定の公式テキスト・問題集の選び方
まずSEO検定1級〜4級までの試験範囲を正確に理解するのが大切です。各級の試験範囲を下記表でテキストの内容ベースで整理しました。
受ける級 | 試験範囲 | |||
---|---|---|---|---|
1級テキスト | 2級テキスト | 3級テキスト | 4級テキスト | |
SEO検定1級 | 含む | 含む | 含む | 含む |
SEO検定2級 | 含まない | 含む | 含む | 含む |
SEO検定3級 | 含まない | 含まない | 含む | 含む |
SEO検定4級 | 含まない | 含まない | 含まない | 含む |

SEO検定1級の試験範囲には、1級のテキストだけでなく、2~4級のテキストの内容も含まれるんですね。
つまり、SEO検定1級に合格しようとおもったら、1級のテキストと問題集の内容だけでなく、2〜4級のテキストと問題集もしっかりと解けるようにしておかないといけないのです。
そのため、あなたの受けたい級に必要なテキストと問題集を揃える必要があります。例えば、私のようにSEO検定1級をいきなり受けたケースだと、1級〜4級までのテキストと問題集の合計8冊を購入しないといけないのです。
ちなみに公式テキストや問題集は定期的に改訂されます。一方で、非公式のテキストや対策用のアプリだと、最新の内容になっておらず、実際の試験と出題形式が違うものもありました。そのため、SEO検定に確実に合格したいなら、最新の公式テキストや問題集で勉強するのが最短ルートだと思いますよ!





「移動時間に勉強できるかな」と思って、試しに「SEO検定対策アプリ」を使ってみました。
でも、内容が最新の試験問題に対応していなかったり、出題形式も本番と違ったりで・・。正直、アプリを購入する価値はあまりないかな、と思いました。
最新版のSEO検定の公式テキスト・問題集一覧
SEO検定の対策をするなら、まずは公式の最新教材をそろえることが大切だとわかったのではないでしょうか。
間違って非公式や古いテキストを買ってしまわないようにこちらで各問題集やテキストの一覧を整理しました!あなたの受験予定の級に対応できるテキストと問題集をチェックしてくださいね(^^)
SEO検定1級




SEO検定2級




SEO検定3級




SEO検定4級




過去問として模擬試験2回分が公式問題集についている


ちなみに公式の過去問は販売されていませんが、各級の公式問題集の後ろに模擬試験2回分がついています。本番対策としては過去問の代わりに、この模擬試験問題をやり込むだけで十分です。
なぜなら、実際の試験でも公式問題集や模擬試験とほとんど同じ形式の問題が出題されるからです。そのため、時間も限られている試験本番では、事前に問題をやり込んでいるかどうかが合否にダイレクトにつながるんです。
「見たことある!」って問題があるだけで本番で安心できますし、すべて初見だった場合、時間が足りず焦ってしまいますからね。



実際の試験は60分で80問なので、あまり悩む時間もない。
過去問や模試として、公式問題集の後ろの模擬試験をやり込んだのが1級の1発合格につながったかなと感じています!
SEO検定は油断したら意外と落ちる試験なので気をつけて
SEO検定は油断すると意外と落ちる試験です。1級を受けるなら、マストで下位級(2〜4級)の範囲も含めて勉強しておくのが安心です。
「私は知識があるから、1級のテキストだけで大丈夫!」と思う方だと危険・・。
ある程度SEOサイトの運営経験があっても、簡単な基礎知識での取りこぼしがあると、「合格点に届かない・・」なんてこともあり得ます。口を酸っぱくして言いますが、かならず下位の級のテキストや問題集にも目を通してくださいね。



ネット上では「舐めプして、あまり勉強せずにいきなり1級を受けたら落ちた・・」なんて声をよく見かける・・。
勉強しないと普通に落ちるので、気を付けてくださいね!勉強さえすれば難しい試験ではありませんので。
まとめ
このページでは、SEO検定の勉強で使用するテキストと問題集の選び方を解説しました。
SEO検定1級に合格しようとおもったら、1級のテキストと問題集の内容だけでなく、2〜4級のテキストと問題集もしっかりと解けるようにしておかないといけないとわかったのではないでしょうか。
最後に記事の内容をおさらいします。
- SEO検定1級の試験内容は、1~4級までのテキストの内容を含む
- テキストや問題集は定期的に更新されるので、最新版で勉強する
- 非公式のアプリやテキストは出題形式が古いので使用しないほうがいい
下手にいろいろ手を出さず、目の前のテキストや問題集を何度もやり込むことが、SEO検定の合格には近道です。



ぜひSEO検定1級の合格を目指してみてくださいね!
ということで今回の記事は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。